忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[1322] [1321] [1320] [1319] [1318] [1317] [1316] [1315] [1314] [1313] [1312]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タワーレコードの店舗取り置きをネットで予約した。んで、取りに行ったんだけど、まず店員さん「アーティストは誰ですか?」って訊くんだよなぁ。以前も、こんなことがあったけど。しかし、今回の店員さんは、戸惑わなかった。「えっと…アマンディーヌ・ベイエとルノー・カプソン…」と答えると、すかさず「複数枚のご注文ですね。お名前よろしいですか?」。うん、適切な対応だ(笑)。つか、注文番号は何のためにあるのだ。

さて、と言うわけで、ベイエ(ベイエールとも言う)の新譜を入手。記念イヤーのコレッリの合奏協奏曲集作品6。ベイエの主宰するアンサンブル・リ・インコニーティとの共演。レーベルは、ZIG-ZAG TERRITOIRES。相も変わらず、強気の価格設定。でも買うのだ。買わねばならぬのだ。

コレッリの合奏協奏曲集と言えば、何となく、もっさりとしていて、眠たくなるようなイメージだが、ベイエの演奏は透明感のある闊達な演奏だ。良い演奏に出会えれば、やはりこの曲は大変な名作だと判る。これまでも全曲でなければお気に入りの演奏があったのだけれども、全曲盤で良いな、と思ったのは、これが初。と言うわけで、今後、この曲が聴きたくなったら、この演奏で楽しむことになると思う。個人的スタンダード。

拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TITLE > 無題
こんにちは

クリスマスといえばケーキとコレッリの合奏協奏曲ですが(笑)そういえば今年コレッリ・イヤーでしたね!
ZIG-ZAG は高くて買えなくて、アニマ・エテルナなどは図書館で借りたりしてました。

石丸の記事も見ました。懐かしいですねぇ。
店員さんがよく電話でマニアックな会話をしていたのを思い出しました。
sumito96 URL 2013/10/19(Sat)22:06:39 #EDIT
TITLE > 無題
こんにちは!
ヴェルディとワーグナーに隠れがちですが、
今年はコレッリです!
結構、CDもリリースされていますね。

Zig-Zag高いですよね~。
時代の流れ的には「BOXでまとめてお安く」ですが、
Zig-Zagなどは良いものを少しだけ、って感じですね。
それにしても、1枚3,000円は厳しい(汗)。
中古屋さんにあると飛びついてしまいます(笑)。

石丸懐かしいですよね。
ああ言うディープなやり取りができる、
プロフェッショナルなクラヲタ屋が少なくなったことは、
残念でなりません。
復活することがあればいいんですけど。
schunsou 2013/10/20(Sun)17:58:15 #EDIT
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.