忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「交響曲第○番といえば、これ!作品番号別人気投票」、今回は交響曲第8番。8番と言えば「『千人の交響曲』じゃろ」と言ってしまうのはおいらだけだろか。だって、この番号にサブタイトルを与えている作曲家は少ないもんで。ドヴォルザークのは、はっきり言うてあだ名の域を出ていないし。

とは言え、8番と言う番号からして、作曲家晩年の傑作が揃っているのは間違いない。ブルックナーとか、ブルックナーとか、ブルックナーとか…。しかし、敢えて、おいらはここで切り札を切る!楽聖ベトベンがこの番号最強の交響曲だ!!

リズムの聖化7番と最後の大物第9に挟まれた一見地味なやつだが、その内包されたパワーは、7番にも負けない。ただ、若干ノリが軽い…。だけどだけど、そのパワーに煽られるような躍動感、生命力は確かに、後期の楽聖ならではのもの。充実の逸品だ。大物に挟まれた小物と思っていると損をする。Adagio、Andanteの楽章がなく、全楽章強靭な力とリズムに溢れているのも聴きどころ。曲も、交響曲にしては短く、初心者向けともいえる。

こういう交響曲だから…カルロス・クライバーに録音しておいて欲しかった…。無念。ただ、楽聖だからにして、録音量は膨大。この曲の魅力を知らしめてくれる演奏は少なくない。

おいらがよく聴くのはカイルベルト盤。カップリングは、『コリオラン』序曲と交響曲第7番。演奏はバイエルン放送交響楽団。何で買ってしまったのか、解らないようなCDだ。そもそもカイルベルトって…超大物だけど、ドイツ・ローカル色が強い。が、そのなんとも朴訥とした派手さのないパフォーマンスが良いのだ。質実剛健、ゲルマン魂萌え…!カップリングの曲も素晴らしい演奏。のだめ好きにもオススメして、7番のついでに8番も好きになってもらいたい…。1967年の演奏ながら録音も良好。ライヴの臨場感満載で、◎。

keilberth.jpg






拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TITLE > 無題
お久しぶりです。…ををっ、いつの間にかこんな好企画が進行していたとは!!

交響曲はハイドンくらいしか聴かないんで、出来ればこのまま “ひゃくばん。”まで続けてくれるとありがたいです(笑)

そういや、ベト8は全集に入っているやつしか持ってなかったかも。。
sumito96 URL 2007/11/24(Sat)20:50:07 #EDIT
TITLE > 無題
お久し振りです!
書き込みありがとうございます♪

100番までだと42番以降ハイドンが独走を続けますwwひたすら、ハイドンの交響曲の感想を書き続けることに…。あ、それもいいかも(;><)

ベトベンの8番、是非、改めて聴いてみてください!案外いいですよ~!
schunsou 2007/11/25(Sun)22:58:18 #EDIT
 ■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
だいく。 | HOME |  ななばん。
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.