http://schunsou.blog.shinobi.jp/
WRITE ≫
ADMIN ≫
音楽雑記&四方山話
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
かき消された歳月
カテゴリー
CD&DVD雑記 ( 387 )
新譜雑記 ( 159 )
コンサート雑記 ( 58 )
音楽四方山話 ( 325 )
海の外の記録 ( 121 )
山岳雑記 ( 50 )
本の話 ( 14 )
四方山雑記 ( 329 )
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン ( 53 )
FMB200 ( 3 )
交響曲第○番といえば、これ!作品番号別人気投票 ( 10 )
あしあと帳 ( 1 )
自己紹介 ( 1 )
最新コメント
無題
[10/07 schunsou]
無題
[10/02 F2]
無題
[06/26 schunsou]
無題
[06/24 F2]
無題
[05/19 schunsou]
最新記事
大晦日
(12/31)
年末の曲
(11/30)
晩秋の北海道
(10/31)
旭岳の紅葉
(09/30)
欲しいCDと行きたいコンサート
(08/31)
ブロムシュテットの第九
(07/31)
スラットキンとカプソンを聴く
(06/30)
ウィーンとブダペスト
(05/25)
ウィーン
(04/30)
ロト&都響のストラヴィンスキー
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
metamorphosen
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 1 )
2016 年 08 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 3 )
2016 年 03 月 ( 3 )
2016 年 02 月 ( 3 )
2016 年 01 月 ( 7 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 7 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 3 )
2015 年 07 月 ( 5 )
2015 年 06 月 ( 5 )
2015 年 05 月 ( 15 )
2015 年 04 月 ( 3 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 3 )
2015 年 01 月 ( 3 )
2014 年 12 月 ( 5 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 7 )
2014 年 09 月 ( 5 )
2014 年 08 月 ( 11 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 6 )
2014 年 05 月 ( 7 )
2014 年 04 月 ( 5 )
2014 年 03 月 ( 8 )
2014 年 02 月 ( 7 )
2014 年 01 月 ( 8 )
2013 年 12 月 ( 7 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 8 )
2013 年 08 月 ( 8 )
2013 年 07 月 ( 7 )
2013 年 06 月 ( 7 )
2013 年 05 月 ( 8 )
2013 年 04 月 ( 5 )
2013 年 03 月 ( 10 )
2013 年 02 月 ( 8 )
2013 年 01 月 ( 10 )
2012 年 12 月 ( 12 )
2012 年 11 月 ( 12 )
2012 年 10 月 ( 10 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 10 )
2012 年 07 月 ( 11 )
2012 年 06 月 ( 3 )
2012 年 05 月 ( 11 )
2012 年 04 月 ( 11 )
2012 年 03 月 ( 7 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 5 )
2011 年 12 月 ( 10 )
2011 年 11 月 ( 10 )
2011 年 10 月 ( 5 )
2011 年 09 月 ( 8 )
2011 年 08 月 ( 16 )
2011 年 07 月 ( 7 )
2011 年 06 月 ( 10 )
2011 年 05 月 ( 11 )
2011 年 04 月 ( 10 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 22 )
2011 年 01 月 ( 11 )
2010 年 12 月 ( 11 )
2010 年 11 月 ( 22 )
2010 年 10 月 ( 8 )
2010 年 09 月 ( 20 )
2010 年 08 月 ( 11 )
2010 年 07 月 ( 7 )
2010 年 06 月 ( 16 )
2010 年 05 月 ( 18 )
2010 年 04 月 ( 10 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 17 )
2010 年 01 月 ( 12 )
2009 年 12 月 ( 10 )
2009 年 11 月 ( 11 )
2009 年 10 月 ( 16 )
2009 年 09 月 ( 17 )
2009 年 08 月 ( 6 )
2009 年 07 月 ( 21 )
2009 年 06 月 ( 17 )
2009 年 05 月 ( 25 )
2009 年 04 月 ( 15 )
2009 年 03 月 ( 8 )
2009 年 02 月 ( 13 )
2009 年 01 月 ( 8 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 13 )
2008 年 10 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 8 )
2008 年 08 月 ( 3 )
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 3 )
2008 年 05 月 ( 10 )
2008 年 04 月 ( 7 )
2008 年 03 月 ( 7 )
2008 年 02 月 ( 7 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 12 )
2007 年 10 月 ( 5 )
2007 年 09 月 ( 3 )
2007 年 08 月 ( 6 )
2007 年 07 月 ( 13 )
2007 年 06 月 ( 7 )
2007 年 05 月 ( 18 )
2007 年 04 月 ( 19 )
2007 年 03 月 ( 18 )
2007 年 02 月 ( 13 )
2007 年 01 月 ( 16 )
2006 年 12 月 ( 17 )
2006 年 11 月 ( 20 )
2006 年 10 月 ( 20 )
2006 年 09 月 ( 17 )
2006 年 08 月 ( 16 )
2006 年 07 月 ( 23 )
2006 年 06 月 ( 22 )
2006 年 05 月 ( 26 )
2006 年 04 月 ( 26 )
2006 年 03 月 ( 26 )
2006 年 02 月 ( 25 )
2006 年 01 月 ( 29 )
2005 年 12 月 ( 28 )
2005 年 11 月 ( 25 )
2005 年 10 月 ( 15 )
2005 年 09 月 ( 3 )
2005 年 08 月 ( 3 )
2005 年 07 月 ( 2 )
2005 年 06 月 ( 5 )
2005 年 05 月 ( 2 )
2005 年 04 月 ( 3 )
2005 年 03 月 ( 7 )
2005 年 02 月 ( 7 )
2005 年 01 月 ( 3 )
2004 年 12 月 ( 3 )
2004 年 11 月 ( 7 )
2004 年 10 月 ( 3 )
2004 年 09 月 ( 3 )
2004 年 08 月 ( 8 )
2004 年 07 月 ( 8 )
カウンター
カウンター
アクセス解析
[
157
] [
156
] [
155
] [
154
] [
153
] [152] [
151
] [
150
] [
149
] [
148
] [
147
]
■
[PR]
2024/11/24 (Sun)
■
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
* 04:44
【】
■
りょうり。
2008/03/29 (Sat)
■
♪チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャン♪
♪チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャン♪
近所の魚屋に行ったら、美味しそうなホウボウと鰯があったので、久しぶりに料理をする気になったのだ。ホウボウは刺身、鰯はなめろう。鰯のなめろうは先日、いつも行く居酒屋で食べたのがとても美味しかったので挑戦してみることに。
そもそもおいらの料理は漁師的なので、房州の漁師料理、なめろうは簡単に出来そうな気がした。刻んでしまうので、そう丁寧に捌く必要がない。そして、余ったら焼いてしまうえば、さんがになる。で…できた。もっさりと…。おお…。お店で食べてもそうだけど、なめろうって見栄えが悪い。これを美味しそうに盛り付けるのは至難の技なり。漁師的男料理なのだ。
ほうぼうはそれなりに出来た。体が丸っこく捌きやすい魚だ。3枚に下ろす練習にも良いような魚かも。見た目も皮を引いた後が銀色に輝いて綺麗だし、味も白身の魚の中でも特に美味しいほうだ。結構立派なサイズで450円とはなかなかお買い得の魚だったな。お皿いっぱいに出来てしまった。
そして…やっぱり余ったぞ、なめろう。さっそく焼く。焼いただけで別の料理になってしまう。さんが。美味い。もっと焼いても良かったかも(笑)。
これに鰹、鯨の刺身を加えて魚三昧の夕食を楽しんだ。ホウボウ以外のお値段は…
鰯…300円
鯨…450円
鰹…680円
この時期で鰹680円かぁ~。
目には青葉、山ほととぎす、初鰹
とは言ってもまだ青葉もろくろく出ていない(笑)。だいぶ南の方で獲れたんだろうなぁ。江戸時代の初鰹は伊豆沖のものだったというから、まだまだ今の時期は鰹の時期ではなかったのだ。それがこの時期に早くも初鰹。ありがたい時代になったもんだ。
[0回]
PR
* 22:34
【四方山雑記】
Trackback()
Comment(6)
▲
■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
■
■
□
■
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TITLE > すごいですね~。
男の料理じゃないですか。
刺身などとても美味しそうですね。さすが!
私も多少料理はしますが、魚をさばくことはほとんどしないです。
娘が生魚があまり好きではないので、最近刺身をたべていないです。そろそろ鰹なんですね・・・。
ピースうさぎ
URL
2008/03/29(Sat)23:55:35
#EDIT
TITLE > 素晴らしい!
schunsouに、そんな隠れた才能があったなんて知らなかったぞ!
今度是非、その素晴らしい腕を披露してくれ~
けんぼう
2008/03/30(Sun)00:41:07
#EDIT
TITLE > 無題
すげえ、なめろうなんてまたイカしたもの作ってるじゃなかですかww
魚料理のレパートリー、増やしたいですね。今度ご馳走になりに行こうかな?(爆)
イッテルビウム(Yb)
2008/03/30(Sun)00:45:03
#EDIT
TITLE > 無題
コメントありがとうございます!
>ピースうさぎさん
まさに男の料理ですね(笑)。
極稀にしかしないあたりも、男料理。
刺身、じつは自分も小さい頃は苦手でした。親の食べていたマグロなんかは炙って食べていました。いつから好きになったんだろう?たぶん、娘さんもある日突然食べられるようになるのでは?そのときは是非鰹を…(笑)
>けんぼう君
才能…って言われると照れるぞ(汗)。
機会があったら、たどたどしい手つきで魚捌いたるど!
>イッテルビウム氏
いやぁ、なめろう、ひたすら叩くだけのシンプルな料理です。魚レパートリーの初級としてはおススメですよ。おいらでも出来る!
他人様に食べさせられるようなものじゃございませんが…(恥)
schunsou
2008/03/30(Sun)22:46:26
#EDIT
TITLE > 無題
名前がイッテルビウムのままでした。(多汗
mori-zo
2008/04/01(Tue)06:01:55
#EDIT
TITLE > 無題
問題なしです!
schunsou
2008/04/02(Wed)23:24:29
#EDIT
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<
がいこくご。
|
HOME
|
うみのこうきょうきょく。
>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
忍者ブログ
Design by ©
まめの
Copyright ©
[ 音楽雑記&四方山話 ]
All Rights Reserved.