忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バター不足からクリスマス中止まで、とりあえず悪いことがあったら「リーマン・ショックで…」で何でも済まされそうな今日この頃。世界大恐慌とも、並べて語る人も多いぐらいのご時勢だ。そんな時には、この曲…って、そんな都合のいい曲があるわけない。

…って、あるんですなぁ。ヴァージル・トムソンの組曲『河』と『大平原を耕す鍬』組曲がそれ。CDの解説書によれば、スタインベックの『怒りの葡萄』と同趣旨の映画作品のための音楽だそうだ。要するに、大恐慌の下での農業従事者たち(主に小作農)を扱った作品―と言うことだろう。『河』のほうには「ミシシッピ流域における産業の拡大」、「土壌の腐食と洪水」と言う音楽らしからぬタイトルの曲もある。妙に社会科学的で切実。

さて、で、曲はどうなのかと言えば、コープランドの原型みたいな音楽。ジャズっぽかったり、アメリカ民謡が乱入してきてみたり。もちろん、映画音楽だけに聴きやすい。妙なアンバランス感って言うのかな?過渡期の音楽を聴いているような気分。描写的で安直な感じもしないこともないけど、それは映画音楽ゆえ。演奏は、ストコフスキー指揮シンフォニー・オブ・ザ・エアで。この演奏を聴きながら世界大恐慌を振り返ってみよう。って、この音楽が不況時代のバックミュージックにあっているような気はしないけど。

thomson-stokowski.jpg





拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
 ■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.