秋葉原…もっともよく行く街。今日も行った。主な目的はCD購入→石丸電気。あとはCD-R買ったり、電化製品を見たり、食事したり、人間観察したり。で、ふと思ったんだけど、秋葉原って若者の街なんだよなぁ。そう言う意味じゃ、渋谷や原宿と同じだ(笑)。いやいや、人種が違うって言うかもしれないけど、お洒落していっても、20代男性なら大抵併呑されてしまう。浮かない。案外、多様なタイプがいるのだ。あからさまに秋葉系の人って3割もいないんじゃないだろうか。(人間観察の結論)
さて、今日は…やっぱり石丸に。無伴奏チェロ組曲などを買おうと思って。持ってないんだよねぇ~、無伴奏チェロ組曲。定番どころでフルニエ狙い。つっても、フルニエ、全曲盤だけでも4種類ある。スタジオ録音で1960年代に録音されたアルヒーフ盤と1970年代に録音されたフィリップス盤、ライヴ録音で1959年にライヴ録音されたアコード盤と日本で1972年に録音されたTDK盤。フィリップス盤は国内盤しか出ていなくて高いし、アコード盤はモノラル録音。TDK盤は良さそうだけど…まぁ、手始めで無難なラインでアルヒーフ盤を購入。でも、買ってから思ったけど、一番廃盤になり難いCDだよなぁ。TDK盤なんか、もう投売り状態だから、早めに買った方がいいかも。
演奏はさすが。この人の演奏は温かみとか、柔らかさとかがとかく強調されがちで、評判だけ聞いているとなんだか、弱そうな印象になってしまうけど、実はけっこう力強い。名盤の誉れ高いドヴォルザークのチェロ協奏曲でも、セル&ベルリン・フィルを向こうに回して決して力負けしていない。それでこそ、カラヤン時代のベルリン・フィルだからそのアンサンブルの強靭さは大したものだけど、その中で、剛柔併せ持った至福の音色を朗々と奏でる。この無伴奏チェロ組曲でも同じで、温かみがありながら、芯の強いしっかりした演奏を聴かせてくれる。2時間を越える大曲を飽かず聴かせてくれた。やっぱり名盤。
それと…アンチェルの『わが祖国』(DVD)。1968年、プラハの春音楽祭のオープニングコンサート。あのプラハの春事件の起こる直前の演奏。定盤で知られているスタジオ録音のスプラフォン盤とは、また、一味違う、時代を反映した緊迫感あふれる演奏。CDにもなっている演奏なんだけど、映像で見るのはまた違った意味で興味深い。クーベリックのチェコ復帰コンサートと共に、チェコの歴史的コンサートとしてもっと知られてもいいんじゃないかな。この演奏の後、アンチェルが単身アメリカ演奏旅行中にプラハの春事件が起こって、そのまま亡命。アンチェルは二度と祖国の土を踏むことはなかった。家族をアウシュビッツで失った悲劇の指揮者の最後の輝きを聴けるDVD。亡命後のトロント交響楽団とのモルダウはアンチェルの心情を思えば、あまりにも痛々しい。
まだまだ、買ってます!スラットキンのルロイ・アンダーソン作品集。NAXOSから。RCAに録音しまくっていたセントルイス交響楽団時代―は、過去の栄華。シャンドスでちょこっと録音したなぁと思ったら、あらまぁ、NAXOSデビュー。転落…とは、言い過ぎか。このたび買ったCDは、ルロイ・アンダーソン、管弦楽作品集第1集とのことなので、第2集以降あるのだろうか。NAXOSとしては、ルロイ・アンダーソンの作品集をリリースするに当たって、最高の演奏家を得たわけだ。スラットキンとしても、ルロイ・アンダーソンを大量に録音できるなら、変にメジャーレーベルよりいいのかも。演奏も軽妙で楽しい。ドライブなんかの供にいいんじゃないだろか。ちなみに、廉価盤レーベルのイメージの強いNAXOSだけど、遂に1枚1,000円を超えた。値崩れ激しいメジャーレーベルに比べるともう廉価盤レーベルとは言えなくなりつつある。
えっと、あとはクリヴィヌのモーツァルト、大ミサ曲、ケルテスのモーツァルト、戴冠式ミサ他、テンシュテット&ポップのドイツ・レクイエムを購入。また気が向いたときに感想など書きましょう。
ところで。ついでに『ぶらあぼ』貰ってきた。で、そこにプロムスのプログラムが。すごいっす。ケネディ&ハンドリーのエルガーのヴァイオリン協奏曲…って、これ、ケネディの名前を世界的に有名にした組み合わせじゃなかったっけ?あと、スラットキンのヴォーン・ウィリアムズ、交響曲第6番とか、ゲルギエフの『眠りの森の美女』(全曲)とか、ハイティンク&シカゴ交響楽団のマーラー、交響曲第6番とか、サラステのシベリウスとか、バレンボイムとか、ブーレーズとか、C.デイヴィスとか、A.デイヴィスとか、ビエロフラーヴェクとか、ガーディナーとか…毎日こんなんかよ!羨ましすぎる!LA FOLLE JOURNEE au JAPON…くらいしかないんよ、日本は。LFJはLFJで楽しいんだけどね。なんか、力負け。まぁ、プロムスみたいなの連れてきたらLFJ、低価格でできないだろうけど。
[0回]
PR