http://schunsou.blog.shinobi.jp/
WRITE ≫
ADMIN ≫
音楽雑記&四方山話
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
かき消された歳月
カテゴリー
CD&DVD雑記 ( 387 )
新譜雑記 ( 159 )
コンサート雑記 ( 58 )
音楽四方山話 ( 325 )
海の外の記録 ( 121 )
山岳雑記 ( 50 )
本の話 ( 14 )
四方山雑記 ( 329 )
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン ( 53 )
FMB200 ( 3 )
交響曲第○番といえば、これ!作品番号別人気投票 ( 10 )
あしあと帳 ( 1 )
自己紹介 ( 1 )
最新コメント
無題
[10/07 schunsou]
無題
[10/02 F2]
無題
[06/26 schunsou]
無題
[06/24 F2]
無題
[05/19 schunsou]
最新記事
大晦日
(12/31)
年末の曲
(11/30)
晩秋の北海道
(10/31)
旭岳の紅葉
(09/30)
欲しいCDと行きたいコンサート
(08/31)
ブロムシュテットの第九
(07/31)
スラットキンとカプソンを聴く
(06/30)
ウィーンとブダペスト
(05/25)
ウィーン
(04/30)
ロト&都響のストラヴィンスキー
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
metamorphosen
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 1 )
2016 年 08 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 3 )
2016 年 03 月 ( 3 )
2016 年 02 月 ( 3 )
2016 年 01 月 ( 7 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 7 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 3 )
2015 年 07 月 ( 5 )
2015 年 06 月 ( 5 )
2015 年 05 月 ( 15 )
2015 年 04 月 ( 3 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 3 )
2015 年 01 月 ( 3 )
2014 年 12 月 ( 5 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 7 )
2014 年 09 月 ( 5 )
2014 年 08 月 ( 11 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 6 )
2014 年 05 月 ( 7 )
2014 年 04 月 ( 5 )
2014 年 03 月 ( 8 )
2014 年 02 月 ( 7 )
2014 年 01 月 ( 8 )
2013 年 12 月 ( 7 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 8 )
2013 年 08 月 ( 8 )
2013 年 07 月 ( 7 )
2013 年 06 月 ( 7 )
2013 年 05 月 ( 8 )
2013 年 04 月 ( 5 )
2013 年 03 月 ( 10 )
2013 年 02 月 ( 8 )
2013 年 01 月 ( 10 )
2012 年 12 月 ( 12 )
2012 年 11 月 ( 12 )
2012 年 10 月 ( 10 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 10 )
2012 年 07 月 ( 11 )
2012 年 06 月 ( 3 )
2012 年 05 月 ( 11 )
2012 年 04 月 ( 11 )
2012 年 03 月 ( 7 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 5 )
2011 年 12 月 ( 10 )
2011 年 11 月 ( 10 )
2011 年 10 月 ( 5 )
2011 年 09 月 ( 8 )
2011 年 08 月 ( 16 )
2011 年 07 月 ( 7 )
2011 年 06 月 ( 10 )
2011 年 05 月 ( 11 )
2011 年 04 月 ( 10 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 22 )
2011 年 01 月 ( 11 )
2010 年 12 月 ( 11 )
2010 年 11 月 ( 22 )
2010 年 10 月 ( 8 )
2010 年 09 月 ( 20 )
2010 年 08 月 ( 11 )
2010 年 07 月 ( 7 )
2010 年 06 月 ( 16 )
2010 年 05 月 ( 18 )
2010 年 04 月 ( 10 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 17 )
2010 年 01 月 ( 12 )
2009 年 12 月 ( 10 )
2009 年 11 月 ( 11 )
2009 年 10 月 ( 16 )
2009 年 09 月 ( 17 )
2009 年 08 月 ( 6 )
2009 年 07 月 ( 21 )
2009 年 06 月 ( 17 )
2009 年 05 月 ( 25 )
2009 年 04 月 ( 15 )
2009 年 03 月 ( 8 )
2009 年 02 月 ( 13 )
2009 年 01 月 ( 8 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 13 )
2008 年 10 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 8 )
2008 年 08 月 ( 3 )
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 3 )
2008 年 05 月 ( 10 )
2008 年 04 月 ( 7 )
2008 年 03 月 ( 7 )
2008 年 02 月 ( 7 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 12 )
2007 年 10 月 ( 5 )
2007 年 09 月 ( 3 )
2007 年 08 月 ( 6 )
2007 年 07 月 ( 13 )
2007 年 06 月 ( 7 )
2007 年 05 月 ( 18 )
2007 年 04 月 ( 19 )
2007 年 03 月 ( 18 )
2007 年 02 月 ( 13 )
2007 年 01 月 ( 16 )
2006 年 12 月 ( 17 )
2006 年 11 月 ( 20 )
2006 年 10 月 ( 20 )
2006 年 09 月 ( 17 )
2006 年 08 月 ( 16 )
2006 年 07 月 ( 23 )
2006 年 06 月 ( 22 )
2006 年 05 月 ( 26 )
2006 年 04 月 ( 26 )
2006 年 03 月 ( 26 )
2006 年 02 月 ( 25 )
2006 年 01 月 ( 29 )
2005 年 12 月 ( 28 )
2005 年 11 月 ( 25 )
2005 年 10 月 ( 15 )
2005 年 09 月 ( 3 )
2005 年 08 月 ( 3 )
2005 年 07 月 ( 2 )
2005 年 06 月 ( 5 )
2005 年 05 月 ( 2 )
2005 年 04 月 ( 3 )
2005 年 03 月 ( 7 )
2005 年 02 月 ( 7 )
2005 年 01 月 ( 3 )
2004 年 12 月 ( 3 )
2004 年 11 月 ( 7 )
2004 年 10 月 ( 3 )
2004 年 09 月 ( 3 )
2004 年 08 月 ( 8 )
2004 年 07 月 ( 8 )
カウンター
カウンター
アクセス解析
[
363
] [
362
] [
361
] [
360
] [
359
] [358] [
357
] [
356
] [
355
] [
354
] [
353
]
■
[PR]
2024/11/26 (Tue)
■
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
* 01:35
【】
■
L.A.的音楽事情
2009/10/06 (Tue)
■
L.A.を軽くうろちょろした1週間…その中で、幸いにも音楽的体験も出来た。折角なので、遠い過去になる前に感じたことなんかを、少しまとめておこうと思う。備忘録的意味も込めて。
●L.A.OPERA
さて、まずはL.A.オペラについて。ドライブ事情にしても、ガソリンスタンド事情にしても、スーパーマーケット事情にしても、日本しか知らないおいらは、悉く、日本と比べてしまう。オペラ事情にしても、その他の音楽事情にしても、そう。オペラについては、実は、日本でも1度しか行ったことないんだけど、まぁ、いくらかは“経験上”で比較できると思う。
それで、日本のコンサートとL.A.オペラで何が違うって…一番違うのは客である。L.A.オペラは、演奏についていえば、出演者を見れば判るように日本では知られていない“穴場”であり、ホールについていえば、そもそも、L.A.フィルのためのホールであり、オペラ座仕様ではないが、著名なホールには違いない。実際、演奏は素晴らしく、ホールも中途半端に古いとはいえ、日本のホールにはない豪奢なものだった。しかし、それ以上にカルチャーショックだったのは、客だったのだ。
兎に角、演奏に対する反応がやたらといい。ノリがいい。面白ければ、遠慮仮借なく笑うし、良い歌を聴けば、とことん大喝采を送る。口笛まで吹く。アリアが終わってしまえば、オーケストラのコーダが続いている最中からウォーッて盛り上がるもんだから、気分が高揚する。客が滅一杯楽しんでいるのが凄くよく判る。
それと、なんか、ユルイ…演奏が始まると、日本だと咳をするとぶっ殺されそうな雰囲気があって、息が詰まりそうな気がして、逆に咳が出てしまう、と言う恐怖があるのだが、L.A.オペラではそういう、ピリピリ感は全く感じなかった。途中でトイレに出て行った婦人が普通に席に帰ってくるし、フライング・ブラボーだって、ほぼ全員でやっているようなもんなので、気にならない。演目が演目(『愛の妙薬』)だけに、そういうことになっているんだけど、指揮者が指揮棒振っているうちに大喝采になってしまうのだ。同じ演目をやっても日本ではこうはならない。演奏者のほうも、とても楽しそうで、カーテンコールのはしゃぎっぷりは、観客を上回っていたりする。指揮者を中心に出演者がダッシュして、喝采に応えるし、何故か、カーテンコールの最中も、舞台の上で奏楽隊がチロチロ演奏して、場を盛り上げたりしている。
演奏のレベルが高いだけじゃなくて、こうやって客と演奏者が一体になって、自然体で音楽を盛り上げて、楽しんでいるのがL.A.オペラ。そりゃ、チケットは安くないし、来場者はビバリーヒルズやサンタモニカの金持ち連中ばかりかもしれない。だけど、堅苦しくないのだ。凄く気楽に楽しめる。ラ・フォル・ジュルネ(LFJ)でも、成し得ない、気軽に楽しめるクラシック音楽の空間がここにはある。おいらはこういうほうが好きだ。音楽は、音“学”じゃなくて音“楽”なのだ。日本の堅苦しいクラシックの音“学”的扱いは、好きじゃない。
続いて、L.A.Philと言う存在について…書こうと思ったけど、長くなったのでまた次回にでも。
[0回]
PR
* 23:37
【音楽四方山話】
Trackback()
Comment(0)
▲
■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
■
■
□
■
MAIL
URL
COMMENT
PASS
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<
ブラァボ!!グスタボ!!
|
HOME
|
保養の旅、千葉編
>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
忍者ブログ
Design by ©
まめの
Copyright ©
[ 音楽雑記&四方山話 ]
All Rights Reserved.