忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[1296] [1295] [1294] [1293] [1292] [1291] [1290] [1289] [1288] [1287] [1286]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ 山形へ

この週末に山形に行ってきた。東京駅の東北新幹線改札口はとんでもない混雑ぶり。新幹線の改札を通るのに長蛇の行列に並んだのははじめてだ。

まずは2年連続3回目の山寺へ。去年は9月上旬、そして今年は7月中旬。よりによって暑いときばかり。山寺=汗のイメージに(笑)。芭蕉も汗をかきながら登ったのだろう。

静けさや 岩にしみいる 蝉の声

幽玄な風情が、芭蕉の詩情とピッタリ。蝉鳴いていなかってけれど。

それから蔵王温泉。あとお釜。お釜は濃霧で何も見えず。東北は1,600m程度の山でも高山様。観光で行くにしても、荒天の時は気を付けたい。

最後は霞城公園と最上義光歴史館。こちらも2年連続3回目。この戦国武将はなかなかの英雄なんだけれども、伊達、上杉と言う人気者と敵対していたため、山形以外では人気がない。最上家は義光没後すぐに改易されたのに対し、伊達、上杉両家は末永く存続したため、残された資料に不利なものが多いことも、義光の後世の評価をだいぶ下げてしまっている。

しかし!今年は没後400年!盛り上げていきたい。山形に行くまでメモリーイヤーだったことは知らなかったけど。

 
mogami.jpg














拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TITLE > 無題
暑いなか強行軍でしたね!

山形は故郷なんでたまに戻りますが、かの地には「打倒上杉、伊達!」という風潮はないですね。 少し前の歴史ブームまでは、激戦地、長谷堂行きのバスに人が並ぶなんて想像もできませんでした。(畑谷にはそもそもバスが…汗)

義光公生誕500年まで生きてるかわかんないので盛り上げていきたいですが、さて…(笑)
sumito96 URL 2013/07/16(Tue)19:30:28 #EDIT
TITLE > 無題
梅雨で雨に悩まされました。この時期は、西日本方面の旅行を計画をした方が、天気には恵まれそうです(汗)。

故郷なのですね!山形の方は、何人かお話したことがありますが、温厚な方が多いように感じました。

歴史ブームは山形まで飛び火していたのですね!凄い!直江兼続がブームの時は、もう少し、注目されてもいいんじゃないかと思いましたが、それでなくても需要はあるのですね。良かったです(笑)。生誕500年は2046年ですか。まだだいぶ先ですね(汗)。
schunsou 2013/07/16(Tue)23:54:03 #EDIT
TITLE > 無題
こんにちは、大河ドラマで独眼流政宗が
大好きになり、歴史が好きになった私が通りますよー(苦笑)義光公って結構すごいと思いますよ。色々あって伊達家に妹がいずらくなったときに最上家で受け入れたんですからね。(伊達と最上が色々あったのに)
義姫は、妹だといってもそれって簡単な事じゃないと思うんですよね・・・
そんなことを思った私です
nakki1342 URL 2013/07/18(Thu)07:52:42 #EDIT
TITLE > 無題
大河ドラマの正宗って、山岡荘八ですよね。原作は読みました。ってか、そこで、最上義光が気になりだしました(笑)。

義姫はすごい女性だったそうで…。そして、義光公はシスコn…いえ、妹思いな方だったそうですね。数々の逸話を読んでいると微笑ましくもあるのですが、少し引いてしまうような話もあります(笑)。

面白い人ですねぇ。
schunsou 2013/07/18(Thu)13:48:25 #EDIT
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.