忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[1444] [1443] [1442] [1441] [1440] [1439] [1438] [1437] [1436] [1435] [1434]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DBのストライキにもめげず、バスに乗ってドレスデンに移動。2階建てバスの最前列と言う、子供の喜びそうな席をゲットして快適に移動。つっても、バスだとベルリン→ドレスデンの2時間半が限界か。ウィーン行きのバスだったんだけれども、それは長すぎだ…。

ちなみに、料金は7€。DBの3分の1以下。安い。渋滞などの遅延が怖いけれども、DBだって何の理由か分からないけれども、無駄に遅延する。

さて、数年ぶりのドレスデン。やはり綺麗な街だ。きらびやかと言うのとは違うんだけれども、重厚でどっしりとしている。カッコいい、実にカッコいい。変に初めての街よりも、ワクワクするのは、そのせいかもしれない。

昼過ぎについて、とりあえず、散策。前回行けなかった、緑の丸天井(宮殿の宝物館)にも行ってみる。ピゼンデルが、ゼレンカがどこかで音楽を奏でたかもしれない。そんな風に思いながら観て歩いた。

夕方は、ゼンパーオーパーでオペラ。演目は、ウェーバーの『魔弾の射手』。指揮者は、音楽監督のティーレマン。今ヨーロッパ中で最も熱いコンビかもしれない。

シュターツカペレ・ドレスデンの重厚な響きに飲まれるようにしてあっという間の3時間。歌手陣は、よく知らないけれども、男声陣がすばらしかった。特にガスパールは、カッコいいヒールっぷりがはまっていて、印象的だった。隠者も◎。

これはなかなか素晴らしい音楽体験だった。映像ソフト化されるといううわさもあるので楽しみにして待ちたい。



拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.