Tetra社の9ℓ水槽を買ってきてみた。
でもって、そこにアヌビアス・ナナを石に縛って沈める…
それとアフリカン・ランプアイ×3匹。まずは、寂しめで。
濃緑のナナ、透明の水…
それにランプアイの澄んだブルーの眼。
色彩としては、満足気。
ゴテゴテした色彩はいらない。
あとはランプアイを徐々に増やし、
とぼけた顔したコリドラスを数匹下層部に泳がせようと思う。
で…問題はコリドラス。
水槽が小さいので数は限られちゃうんだけど、
コリドラスって種類が半端なく多い。
ものすごく厳選しなくちゃならないのだ。
しかも、昔、飼っていたときがあるんで中途半端に知っているから始末に悪い。悩みどころ…。
ちろちろっと熱帯魚屋回った印象では、アラグアイエンシス、ポタロエンシス、コンコロールあたりが気になるところだけれども、バイオレットと呼ばれ値段も高かったsp時代から親しみのあるシミリスや高級コリドラスの代表格だったアドルフォイなんかも懐かしい…混血だけど子供生んでくれた思いでもあるしなぁ。スタンダードなところでは、パンダあたりも好き。ナッテレリィも捨てがたい…決まるのか…?
買う店はウチダ熱帯魚…と言いたいところだったんだけれども、いつの間にやら閉店してしまったらしい。物凄い寂寥感を感じるのは高校生の時よく通ったから…。種類が豊富で値段も安く、管理も良い。しかも、店主が味があって、コリドラス好きにはたまらない店だった。無念。
[0回]
PR