http://schunsou.blog.shinobi.jp/
WRITE ≫
ADMIN ≫
音楽雑記&四方山話
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
かき消された歳月
カテゴリー
CD&DVD雑記 ( 387 )
新譜雑記 ( 159 )
コンサート雑記 ( 58 )
音楽四方山話 ( 325 )
海の外の記録 ( 121 )
山岳雑記 ( 50 )
本の話 ( 14 )
四方山雑記 ( 329 )
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン ( 53 )
FMB200 ( 3 )
交響曲第○番といえば、これ!作品番号別人気投票 ( 10 )
あしあと帳 ( 1 )
自己紹介 ( 1 )
最新コメント
無題
[10/07 schunsou]
無題
[10/02 F2]
無題
[06/26 schunsou]
無題
[06/24 F2]
無題
[05/19 schunsou]
最新記事
大晦日
(12/31)
年末の曲
(11/30)
晩秋の北海道
(10/31)
旭岳の紅葉
(09/30)
欲しいCDと行きたいコンサート
(08/31)
ブロムシュテットの第九
(07/31)
スラットキンとカプソンを聴く
(06/30)
ウィーンとブダペスト
(05/25)
ウィーン
(04/30)
ロト&都響のストラヴィンスキー
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
metamorphosen
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 1 )
2016 年 08 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 05 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 3 )
2016 年 03 月 ( 3 )
2016 年 02 月 ( 3 )
2016 年 01 月 ( 7 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 7 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 3 )
2015 年 07 月 ( 5 )
2015 年 06 月 ( 5 )
2015 年 05 月 ( 15 )
2015 年 04 月 ( 3 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 3 )
2015 年 01 月 ( 3 )
2014 年 12 月 ( 5 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 7 )
2014 年 09 月 ( 5 )
2014 年 08 月 ( 11 )
2014 年 07 月 ( 7 )
2014 年 06 月 ( 6 )
2014 年 05 月 ( 7 )
2014 年 04 月 ( 5 )
2014 年 03 月 ( 8 )
2014 年 02 月 ( 7 )
2014 年 01 月 ( 8 )
2013 年 12 月 ( 7 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 8 )
2013 年 08 月 ( 8 )
2013 年 07 月 ( 7 )
2013 年 06 月 ( 7 )
2013 年 05 月 ( 8 )
2013 年 04 月 ( 5 )
2013 年 03 月 ( 10 )
2013 年 02 月 ( 8 )
2013 年 01 月 ( 10 )
2012 年 12 月 ( 12 )
2012 年 11 月 ( 12 )
2012 年 10 月 ( 10 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 10 )
2012 年 07 月 ( 11 )
2012 年 06 月 ( 3 )
2012 年 05 月 ( 11 )
2012 年 04 月 ( 11 )
2012 年 03 月 ( 7 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 5 )
2011 年 12 月 ( 10 )
2011 年 11 月 ( 10 )
2011 年 10 月 ( 5 )
2011 年 09 月 ( 8 )
2011 年 08 月 ( 16 )
2011 年 07 月 ( 7 )
2011 年 06 月 ( 10 )
2011 年 05 月 ( 11 )
2011 年 04 月 ( 10 )
2011 年 03 月 ( 7 )
2011 年 02 月 ( 22 )
2011 年 01 月 ( 11 )
2010 年 12 月 ( 11 )
2010 年 11 月 ( 22 )
2010 年 10 月 ( 8 )
2010 年 09 月 ( 20 )
2010 年 08 月 ( 11 )
2010 年 07 月 ( 7 )
2010 年 06 月 ( 16 )
2010 年 05 月 ( 18 )
2010 年 04 月 ( 10 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 17 )
2010 年 01 月 ( 12 )
2009 年 12 月 ( 10 )
2009 年 11 月 ( 11 )
2009 年 10 月 ( 16 )
2009 年 09 月 ( 17 )
2009 年 08 月 ( 6 )
2009 年 07 月 ( 21 )
2009 年 06 月 ( 17 )
2009 年 05 月 ( 25 )
2009 年 04 月 ( 15 )
2009 年 03 月 ( 8 )
2009 年 02 月 ( 13 )
2009 年 01 月 ( 8 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 13 )
2008 年 10 月 ( 6 )
2008 年 09 月 ( 8 )
2008 年 08 月 ( 3 )
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 3 )
2008 年 05 月 ( 10 )
2008 年 04 月 ( 7 )
2008 年 03 月 ( 7 )
2008 年 02 月 ( 7 )
2008 年 01 月 ( 1 )
2007 年 12 月 ( 8 )
2007 年 11 月 ( 12 )
2007 年 10 月 ( 5 )
2007 年 09 月 ( 3 )
2007 年 08 月 ( 6 )
2007 年 07 月 ( 13 )
2007 年 06 月 ( 7 )
2007 年 05 月 ( 18 )
2007 年 04 月 ( 19 )
2007 年 03 月 ( 18 )
2007 年 02 月 ( 13 )
2007 年 01 月 ( 16 )
2006 年 12 月 ( 17 )
2006 年 11 月 ( 20 )
2006 年 10 月 ( 20 )
2006 年 09 月 ( 17 )
2006 年 08 月 ( 16 )
2006 年 07 月 ( 23 )
2006 年 06 月 ( 22 )
2006 年 05 月 ( 26 )
2006 年 04 月 ( 26 )
2006 年 03 月 ( 26 )
2006 年 02 月 ( 25 )
2006 年 01 月 ( 29 )
2005 年 12 月 ( 28 )
2005 年 11 月 ( 25 )
2005 年 10 月 ( 15 )
2005 年 09 月 ( 3 )
2005 年 08 月 ( 3 )
2005 年 07 月 ( 2 )
2005 年 06 月 ( 5 )
2005 年 05 月 ( 2 )
2005 年 04 月 ( 3 )
2005 年 03 月 ( 7 )
2005 年 02 月 ( 7 )
2005 年 01 月 ( 3 )
2004 年 12 月 ( 3 )
2004 年 11 月 ( 7 )
2004 年 10 月 ( 3 )
2004 年 09 月 ( 3 )
2004 年 08 月 ( 8 )
2004 年 07 月 ( 8 )
カウンター
カウンター
アクセス解析
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
■
[PR]
2025/01/22 (Wed)
■
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
* 12:18
【】
■
大晦日
2016/12/31 (Sat)
■
なんだかんだで大晦日。
今年はCDの購入枚数が100枚ちょいとだいぶ控えめになった。どちらかと言うと、今まで買ったCDを聴き直していることが多かった。それでも随分とあるわけだし、それも大事かなと思う。
コンサートは、前半に多く行ったけれども、後半は、あまり行かなかった。印象的だったのは、ウィーンで聴いた『トゥーランドット』かな。ドゥダメルのウィーン国立歌劇場デビュー公演。オーケストラの鳴りっぷりが素晴らしかった。
ヴァイオリンの方は、ぼちぼちと進んでいる感じ。もっと真面目に練習しなくちゃいけないんだけれども、なかなか、ね。
そんなわけで今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
[0回]
PR
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
晩秋の北海道
2016/10/31 (Mon)
■
野暮用で北海道、その後、知床へ。
10月末の北海道は晩秋ではなくって初冬だった。峠道は凍っているし、夜半に雪が降り出して、あっという間に銀世界。時季を先取りしている。
知床では、シマフクロウの撮影が最大の目的。雪が降る中、シマフクロウをパシャパシャ。絶滅危惧種をこんなに簡単に撮影できるとは…。北海道は偉大なり。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
旭岳の紅葉
2016/09/30 (Fri)
■
先日、秋を追いかけて北海道、旭岳のロープウェイに乗ってきた。
一応日本一早い紅葉ということになっているけれども、昨年、同時期に北アルプスに行ったときとほぼ同じ紅葉具合。気軽に観光気分で行ける範囲では、確かに日本一かもしれない。
このほか、望岳台でナキウサギを見たり、稚内まで行ってそこから、利尻に渡ってみたりした。9月の北海道はちょっとオフシーズンっぽいけれども、ぼちぼち見るところはあるのかな。本格的な紅葉の見ごろは10月上旬。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
帯広へ
2016/03/28 (Mon)
■
先週の3連休は、帯広へ。
ゴムボートで十勝川の川下りをしたり、ばんえい競馬でレースを見たり。天気に恵まれ、青空に高く舞うオジロワシや小枝を渡るカラ類の群れの中にシマエナガを見たりして、十勝の自然を存分に楽しむことができた。
正直言えば、さほど、野生動物をはじめとする自然の光景には期待していなかったのだけれども、さすがは端くれとは言え道東、と言うことだろう。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
道東で動物撮影
2016/02/18 (Thu)
■
先週、野生動物を撮影しに道東に行ってきた。この時期の道東は野生動物の撮影にうってつけで、羽田ー中標津便は写真愛好家でいっぱいだ。一般のツアー客が「大きなカメラ持っている人がたくさんいるけど何を撮っているんだ?」と言っていたけれども、この時期に野生動物観察もしくは撮影以外で何しに来たのか、逆に聞きたいくらいだ。どこもかしこも雪で真っ白だし、知床横断道路をはじめ、閉鎖している施設も多い。観光向けの季節ではない。
今回の行程は、羅臼で1泊してオオワシ&オジロワシの撮影、中標津に移動してシマフクロウとエゾクロテンのほか、さまざまな野鳥の撮影、屈斜路湖で白鳥の撮影と言うなかなか充実したもの。鶴居村で丹頂鶴の撮影を加える人も多い。
移動は基本的にレンタカー。真冬の北海道は慣れない人には危険だと言われているが、重い機材を運ぶため殆どの人はレンタカーを利用する。1日1便の羽田ー中標津便が到着する時間はレンタカー会社の受付はパニック状態になる。
で、冬の北海道、特に寒さの厳しい道東での運転はどうだったかと言うと、今回に関しては怖いことは一度もなかった。特に除雪の行き届いている国道では晴れていれば道も乾燥しており、普通に走ることができる。ただ、いきなりアイスバーンが出てきたりするので、スピードの出し過ぎは厳禁だ。それと、いくら晴れていても、雪原の中を走っていると簡単にブリザードが起きる。さらさらのパウダースノーが風で舞い上がるのだろう。油断は厳禁だ。
レンタカーは基本的に雪国使用なので、4WDやスタッドレスタイヤ装備の車を一生懸命探す必要はない。とは言え、乗り慣れない車で冬道は少し勇気が必要かもしれない。
さて、撮影だけれども、羅臼でのワシ撮影は船に乗って海上で行う。通常この時期、流氷が根室海峡に入り込んできて、その上を飛んだり止まったりしているワシを撮影するのだけれども、今年は例年よりもだいぶ流氷の到着が遅れており、海上を飛ぶ様子や堤防で捕食する様子を撮影するだけで終わってしまった。とは言え、間近で観る大型ワシは迫力一杯で夢中でシャッターを切った。あっという間の2時間。普通なら酔ってしまいそうな船も、そんな余裕もないほど。
シマフクロウの撮影は、夜の森の中に入っていって行うわけではない。撮影ポイントがあってそこで撮る。シマフクロウに限らず夜の動物撮影は、昼の撮影とは比べものにならないほど難しい。動きは早いのにシャッタースピードを遅くしないと明るさを得られない。であれば、頼れるのはF値とISO感度だけだ。とは言え、それなりの焦点距離があって明るいレンズとなればとてもお高いレンズになる。結局、ISO感度に頼ることになる。自分の使っているD7200では常用感度はISO25600。今回の撮影ではISO16000まで使用したけれども、高感度ノイズはさほど気にならなかった。
フィルムカメラではISO1600でも、相当ノイズが出ていたので、デジカメの技術は相当進んでいると言っていい。少なくても、アマチュアが野鳥撮影できるようになったのはデジタル一眼レフカメラの出現のお陰。さすがにこのジャンルでフィルム撮影をしている人はみたことがない。
この撮影旅行、まともに撮れた被写体は、全部で16種。道東って凄い。初心者がカメラを担いで行っていきなりこれだけ撮れる。道東、特に知床とその周辺は行けば行くだけ魅力的になっていく。いいところだなぁ。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
フェイスブック
2016/01/31 (Sun)
■
今更、ホント、今更、Facebookをはじめた。あまり周りにやっている人がいないのと、本名表示と言うのが気になっていたけれども、はじめてみるとこれはなかなか便利なツールだ。
友達とも色んな繋がりをすることができるし、よく知っていると思っていた知人の知らない面を見ることができたりで新鮮だったりする。こういうのを作るのはちょっとしたアイディアで、あっという間に広がっていく。凄い時代だなぁ。
と言って、このブログをやめるつもりは全くない。ブログはブログで別物だから。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
D500発表
2016/01/08 (Fri)
■
年末に値下がりし始めたこともあって、D7200を購入。更にキャッシュバックキャンペーンもあって、だいぶ安く入手できたと喜んでいた。
しかし、これは新機種登場の前振りに思えてしょうがなかった。結局、年明け早々D5、D500発表となった。D5はNikonの最高機種で自分とは無縁の雲上の世界。D500もそうなんだけれども、これは今までNikonのAPS-C機のフラグシップだったD7200の上位機種ということで、D7200ユーザーを中心にお祭り騒ぎになっている。スペックを見る限り、D7200とは比べものにならない。下手なフルサイズ機よりもよほど魅力的だ。お値段も、フルサイズ機のミドルクラスと大差ない。
値段だけを見れば、D7200は9万円代半ば、D500は発売前とは言え25万円ほどだ。安くなっても、10万台の後半だろう。倍だ。今の自分にこのカメラに見合うだけの写真が撮れるかと言えば、明確に「NO」である。D7200だって、しばらくは宝の持ち腐れ。上位機種を持って、へぽい写真を撮るほどカッコ悪いことはないと思うので、D500を持っても恥ずかしくない腕前になったらD500シリーズを考えることにした方が良い。もちろん、経済上の理由でも無理だけど(涙)。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
年末年始の伊豆沼
2016/01/05 (Tue)
■
年末年始、伊豆沼に大晦日の落雁と初日の出の飛び立ちを見に行ってきた。
宮城県北部にあるこの沼は、日本屈指の雁、白鳥の越冬地として知られており、晩秋から冬にかけて数万派が飛来する。10キロほど離れた蕪栗沼と併せるとゆうに10万羽を超える。ラムサール条約の指定も受けており、野鳥愛好家の聖地的な場所でもある。
さて、この伊豆沼の風物詩と言えば、塒入りを意味する落雁と日の出とともに一斉に飛び立つ朝の風景が有名だ。気温や微妙なタイミングもあるらしいのだけれども、うまくいくととても壮大な光景になる。
個人的には本州の平地で見た光景としては、トップクラスの景色だと思う。遠く朝日、夕陽に映し出される無数のシルエットも美しいし、それが頭上を越えていくときの浮世離れした壮大な空間は、日本の原風景のようでもあり、別世界のようでもある。
面白いのは、初日の出だと言うのに、歓声よりもシャッター音の連射が響き渡るのが、伊豆沼らしいといえばらしい。ずらりと並んだ超望遠レンズ&三脚、標準的なズームレンズの一眼レフが小さく見えてしまうマニアックな世界。
あー、踏み入っちゃいけないなぁ…と思いつつ、年末に入手したカメラと超望遠レンズをそっと三脚の上に乗せる。いやぁ、楽しい…。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
お正月
2016/01/01 (Fri)
■
あけましておめでとうございます!
と言うわけで、お正月到来。相変わらず、ニューイヤーコンサートは華麗にスルー。結構マニアックな演目だと思うんだよね…。殆どの人は定番のあれ以外、初聞きばかりではないだろか。
さて、今年の指揮者は、マリス・ヤンソンス。どうだったろうか。前回観たときは、くそ真面目に汗を飛び散らして指揮をしていた記憶。なんか、ニューイヤーコンサートっぽい感じがしなかったんだけれども(笑)。
さて、来年は、グスターヴォ・ドゥダメル。これは、どうなっちゃうんだろうか。南米のノリでやっちゃうんだろうか。違和感があるような、いや、これはこれでありかも、と変に期待を持たせたり。とにかく初登場なんで、楽しみな人は多いんじゃないだろか。
と観もしないで語る、お正月。
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
■
大晦日
2015/12/31 (Thu)
■
大晦日。さらば、ニールセン&シベリウス。150年と言う中途半端感の否めない記念年だけれども、コンサート、CDリリースとなかなか美味しいイベントが満載だったので、さらばをするには少々惜しい。来年はイマイチピンと来る記念年はないので、なおさら惜しいのだ。
さて、旅行にも触れておこう。
海外は、デンマーク~ドイツの1回のみ。車両ごと船で移動するICE、ドイツ国鉄史上最大のストライキと、音楽の旅なのに鉄道のインパクトが強い旅でもあった。なかなかスリリングではあったけれども、高速バスの旅もなかなかに良かった。
国内では待望の北陸新幹線開通に浮かれて、かがやきに3回乗ってしまった。金沢2時間半はホントに衝撃的だ。これまで、上越新幹線とはくたかを乗り継いで何度も北陸に足を運んできたが、距離の割には、とても時間のかかる地域だった。
北陸新幹線のうち1回は富山からの奥黒部縦走。久しぶりの北アルプス長距離縦走だったけれども、天気に恵まれて素晴らしい景色を見ることができた。8月には燕岳にも行っているので、北アルプスは2回。近年低調な登山だけれども、今年はちょっと気合を入れた。
山と言えば、2度目の屋久島。今回も宮之浦岳の山頂は真っ白だった。と言うか、ここはホントに雨が多くて、今回も前回も雨に降られまくった。しかし、沖縄ではイマイチ楽しめなかったスノーケリングが屋久島ではとても楽しめたのは意外な発見だった。
そして、圧倒的に美味しかったのが五島列島。ここは何でも旨い。何でかしらないけど、ホントに美味しいのだ。自分の行った中では、屈指の旨いもの地域。屋久島同様天気に恵まれなかったのは残念だったけれども、海も綺麗で素敵な場所だった。
その他小さな旅行もいくつかあって、相変わらず、ふらふらしている1年間だった。それはそれでとても楽しいことなんだけれどもね。
CDの購入は少し控えめ。どちらかと言うとコンサートに力を入れた1年だった。
そんな1年も今日でおしまい。良いお年を!
[0回]
* 23:50
【四方山雑記】
Comment(0)
▲
|
HOME
|
次のページ
>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
忍者ブログ
Design by ©
まめの
Copyright ©
[ 音楽雑記&四方山話 ]
All Rights Reserved.