忍者ブログ
http://schunsou.blog.shinobi.jp/

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[10/07 schunsou]
[10/02 F2]
[06/26 schunsou]
[06/24 F2]
[05/19 schunsou]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
schunsou
HP:
性別:
男性
趣味:
クラヲタ、登山
バーコード
ブログ内検索
過去の記事(Since2004.4)
カウンター
カウンター
アクセス解析
[219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ジノ・フランチェスカッティ、ザルツブルク音楽祭ライヴ、1958年8月25日(録音)―漸く入手。HMVでマルチバイ・キャンペーンやっていたんで、ほかのCDと併せて注文したんだけど、いつまでも入荷しないで、挙句の果てに入荷困難になってしまった…。しょうがないのでキャンセルして、石丸電気で入手。普通に何枚かおいてあったんだけど、今後入手困難になると言うことなのだろうか。ORFEOなんで、そんなふうになるとは思えないけど。

さて、録音は前述の通り、1958年―ライヴ録音ならまだまだモノラル全盛時代。この録音も多分に漏れず、モノラル。とは言え、オーケストラものでない分、聞き苦しさは全くない。ノイズも少ないし、こもっておらず、そこそこ音の広がりも感じられる。フランチェスカッティの伸びやかで明朗な音色が存分に楽しめる。フランチェスカッティの演奏するブラームスのヴァイオリン・ソナタ第3番をこの音質で聴けるのは至福。が、おいらのイメージの中にあるこの曲にはあるまじき演奏。美麗な音色で歌いまくる。しんみりと聴き入りたい2楽章でも綺麗に歌い上げちゃってくれる。判ってはいるんだ、合うわけがない、この奏者に、この曲―と思いきや聴き終わったころには気に入っているんである。ドイツ・ロマン派だから、ブラームスだからって、重厚である必要あるの?渋くなくちゃいけないの?アンチテーゼを示して、見事に「こういうのってありでしょ!」って思わせてくれる。そして、なにより音が綺麗だ。超美麗。ヴァイオリンの本当の綺麗な音を聴かせてくれる。名盤。

なお、同年のザルツブルク音楽祭では、ミトロプーロス&ウィーン・フィルとも共演してブラームスのヴァイオリン協奏曲を演奏している。こちらもORFEOからCD化されている。同曲ではコロンビアに録音したバーンスタインとのものよりもお勧め。

francescatti-salzbvrger.jpg






拍手[0回]

PR
 ■ この記事にコメントする
HN
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
 ■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
ブログランキング・にほんブログ村へ
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 音楽雑記&四方山話 ] All Rights Reserved.